Tiny Tot Signers

2015年1月11日日曜日

英語ベビーサイニング、何歳まで楽しめる???


年明けてはや11日、一年がまた、かけ足はじめた感じです!

昨年末は初めてのクリスマスパーティー、1期生からTTS全ての生徒さんをお誘いして、
レストランを貸し切って、大きなパーティーになりました。

初めてでいろいろ手配が上手く出来ていなくて、まごまご・・・
みなさんにご迷惑おかけしたりもしましたが、
無事に終え、とても楽しい時間を過ごさせていただきました♪
ありがとうございました。




パーティーに参加してくださった2期生のママから、
こんなうれしいメールをいただきました。
ご了承いただいたので、紹介しますね。

Mくんは10ヶ月からクラスへ、ベーシック・アドバンスクラスの7ヶ月間通って来てくださいました。
最初からサイン育児も順調で、サインでたくさんお話してくれていました。
ママは英語堪能な方なので、最初から最後まで英語でレッスン!
通っている間はMくんの英語発話はあまり聞くことができませんでしたが、
ママの英語語りかけは完璧に理解できていました。

昨年4月からママ復職、保育園に通っています。



こんにちは。先日のクリスマスパーティーとても楽しかったです。 
サインを習っている人たちがこんなにいるのか!とうれしく感じました。 サインを通して子どもの成長が分かるので、みなさん子育てをよりいっそう楽しんでいるだろうなあと。。。


 息子はSigning Timeを卒業しましたが未だにDVDを見ています。 DVDを見たいとき、私に見たいと伝えてくるのですが、成長とともにその伝え方が変わりました。 

① サインでBaby 15ヶ月~ 
② サインでBaby+Babyと言う 19ヶ月~
③ サインでBaby Signing Time 24ヶ月~
④ サインでBaby Signing Time+Baby Signing Timeと言う 25ヶ月~ 

2歳を過ぎ発話が増えましたが、未だにサインを私にはします。 サイン+発話です。 保育園に行っているので日本語での発話が大半です。 しかし最近気づいたのですが、私と話すとき、英語話者とは英語で話します。 保育園では“そと”と言い、家では“Outside”+サイン。
 月に数日、外国人のゲストが泊まりに来るのですが、その人たちには英語で話しかけます… レッスンの時に作成した写真のカードをゲストに見せて Daddy, Grandpaと得意気に説明しています。 


 サインを教えたからかは分かりませんが、踊りの振り付けを一発で覚えると 保育園の先生方にほめられました。 体を使って表現することが好き/慣れているようです。 


 まとめると、生後10ヶ月から始めたサイン育児は2歳を過ぎても楽しいと言うことです。





ベビーサイナーがどんなふうに成長していくのか、
成長にどんな効果があるのか、いつまで楽しめるのか、
英語サインの効用などなど、感じていただけると思います。


一緒に英語サイン育児楽しんでみませんか?


 

2015年1月ベーシッククラス スタート!
(日程:2月3日・17日、3月3日・17日・31日、4月14日・28日、5月19日)
*日程は変更になることがあります。クラスのみなさんで予定を話し合い、変更することもできます。




おいそぎベーシッククラススタート


4月復職予定のママさん、隔週4カ月コースは受けられないわ、
残念。。。とあきらめていませんか???

そんなママの声におこたえして、
Rapid Class(お急ぎクラス)スタートのお知らせです^^

日程は以下の通りです。


①2月2日(月)
②2月9日(月)
③2月18日(水)
④2月26日(木)
⑤3月4日(水)
⑥3月9日(月)
⑦3月18日(水)
⑧3月25日(水)

日程は変更になることがあります。二日間日程に上がっているところは、メンバーで話し合い、決定します。


*①②⑥は13時スタート、 それ以外は10時半スタートです。


残り3席、ご入会お手続きはお早めに(*^。^*)

レッスンお申し込みはこちらから⇒